今治看護専門学校

学校案内

教育目的

  • 豊かな人間性を養う
  • 高い教養と専門知識・技術を習得
  • 地域社会への看護貢献

校長あいさつ

竹内学校長

地域住民の生活を守り、地域の医療を支える
有能な看護師の養成を担っています。

今治看護専門学校は、今治市医師会立であり、看護師を目指すことができます。
令和3年度で70年の歴史があり、総計7000人を超える卒業生が巣立ち、看護帥、准看護帥として各地の医療の第一線で活躍しております。
少子化、超高齢社会の今、「生命」の大切さを知リ、「健康の回復」だけの医療から「生命と生活の質を高める医療」へとニーズが高まっています。本校ではIT技術も取り入れた、高度な知識、技術、態度を習得し、臨床や地域で、人間性豊かな、実践力 のある看護師を蓑成しております。

一般社団法人今治市医師会 理事
今治看護専門学校 学校長
竹内 浩紀

副校長あいさつ

亀田副校長

地域の健康を守る看護の力
あなたの夢がここから始まる

医療や社会のあり方が変化し続ける今、看護の現場もどんどん広がっています。こうした社会の中で活躍する看護師には、変化に柔軟に対応できる考え方や、自分で行動できる力が求められています。
本校では、人の思いや価値観を理解し、信頼関係を築く力、地域で馨らす人の生活に寄り添い支える力、そしてチームの一員として役割を果たす専門性を身につけることを大切にしています。
あなたの「なりたい看護師像」に一歩ずつ近づけるよう、私たちは全力でサポートします。あなたの夢に近づく第一歩を、ここから一緒に踏み出しましょう。

今治看護専門学校 副校長
亀田 まゆみ

学校沿革

昭和15年4月
今治産婆看護婦養成所開設
昭和26年4月
今治市医師会附属准看護婦学校設立準備委員会発足
昭和27年4月
今治市医師会附属准看護婦学校開設
昭和46年4月
現在地(今治市別宮町7丁目3-2)に新築移転
今治高等看護学院(修業年限3年・定時制)開設
今治西高等学校定時制衛生看護科と技能連携開始
昭和52年8月
専修学校の認可を受け、今治市医師会附属准看護婦学校と今治高等看護学院を統合し、今治看護専門学校とする
高等課程准看護科(修業年限2年・1学年100名)
専門課程看護科(修業年限3年・定時制・1学年50名)
平成6年4月
専門課程看護科(修業年限2年・全日制・1学年100名)に変更
全日制新校舎新築
平成15年4月
専門課程第一看護学科(修業年限3年・全日制・1学年40名)開設
専門課程看護科を専門課程第二看護学科に名称変更し(修業年限2年・全日制・1学年40名)に変更
高等課程准看護科(修業年限2年・1学年80名)に変更
校舎改修工事
平成19年4月
高等課程准看護科(修業年限2年・1学年40名)に変更
平成20年4月
専門課程第一看護学科(修業年限3年・全日制・1学年80名)に変更
校舎新築・改修工事
令和3年4月
校舎改築・改修工事

2021 © Imabari Nursing College