卒業生の方へ
各種証明書の発行申請について
- 証明書の発行要領については、下記の各種証明書発行申請要領手順に従ってください。
- 証明書の発行申請については、原則本人が申請をしてください。
(個人情報を保護する観点から、申請者の本人確認等をさせていただきます。)
- 本人の申請が難しく、保護者の方など代理にて申請される場合は、本人の委任状と本人と代理人の身分証明書の写しが必要になります。
- 学籍簿の保管期間は、学校教育法施行規則第28条の2により、20年となっております。保管期間を過ぎました成績証明書等の発行はできません。
- 発行には1週間程度(本校所定の様式の場合)かかります。土曜日・日曜日等学校休業日にはお取扱いできません。余裕をもって申請してください。
- 本校所定の様式以外の証明書やその他の証明書については、申請前に必ず本校まで電話してください。
- 必要事項に記入漏れや押印がない場合は、発行できなかったり、発行に時間がかかったりしますので、すべて記入するようにしてください。
不明な点は、電話にてご連絡ください。
今治看護専門学校
TEL (0898)22-6545
各種証明書発行申請要領
- 証明書の種類
- 卒業証明書
- 成績証明書
- その他の証明書(申請前に必ず電話にてお問い合わせください。)
- 証明書発行手数料
1通につき500円
- 申請方法
- 本人が来校し、直接窓口にて申請を行う場合
受付時間:9時~17時(土日祝日は除く)
下記の内容をご持参ください。
- 身分証明書(運転免許証など顔写真入りの公的証明書)
- 証明書発行手数料
- 郵送にて申請を行う場合
下記の内容を不備なく郵送してください。
- 証明書発行願(PDF)を印刷し、必要事項を記入したもの
- 身分証明書(運転免許証など顔写真入りの公的証明書)の写し
- 証明書発行手数料
※定額小為替で郵送してください。現金は郵送できません。
最寄りの郵便局の窓口で証明書発行手数料分の定額小為替を購入してください。
定額小為替は3ヶ月以内に発行されたものに限ります。
定額小為替の指定受取人おなまえ欄等は、すべて未記入のまま同封してください。
*定額小為替についての詳細はゆうちょ銀行ホームページをご確認ください。
- 受取方法
証明書は、窓口または郵送でのお渡しとなります。
受け取りを郵送で希望される場合は、レターパックに下記を参考に記入して、持参または同封してください。
2021 © Imabari Nursing College